パーソナルジムを選ぼう

ジム利用者目線|失敗しないパーソナルトレーニングジムの選び方のコツ

利用者目線で解説!パーソナルトレーニングジムの選び方のコツ
りこ
2人目産後、体重がなかなか戻らなかった りこ(@rico_bodymake)です。

パーソナルトレーニングジムに行きたい!と思っても、

どのジムを選べば良いんだろう??

やっぱり大手が良いのかな…?

数が多くて、どこが良いか分からなくなってきた…

など、とっても迷いますよね…。

りこ
私も、こんなに悩んでて、結局ジム行けないんじゃ…😫と思うくらい、何日何日も迷いました…。

迷うのは大事なのですが、、、

迷っている時間がもったいないのも事実。

 

私も時間はかかりましたが、数あるパーソナルトレーニングジムの中から、1つのジムを選ぶことができました。

選んだジムは、サービスも満足していますし、何よりも、求めていた効果が出ました!

りこ
産後ダイエットに成功して、見た目がどんどん変わっていきました。

>もっと私の変化を知りたい方はこちらへ

こちらの記事では、実際にパーソナルトレーニングジムを利用したの管理人の経験をもとに、どのような基準でパーソナルジムを選べばよいかを解説していきます。

経験者目線から、ジムの選び方を解説しているので、あなたのジム選びの一歩をサポートできたら嬉しいです。

パーソナルトレーニングジム選びに失敗して、失ってしまう大事なもの

パーソナルジム選びを間違えて失うもの

パーソナルトレーニングジムに失敗した結果、大切なものを失ってしまうかもしれません。

最初に、怖いことを書いたのですが、それくらい、パーソナルジム選びは妥協しない方が良いことをお伝えしたいです。

りこ
パーソナルジム選び、迷ってしまうんですが、妥協しないでほしいんです。

パーソナルトレーニングジム選びに失敗すると、

お金・時間・健康

を失ってしまう可能性があります。

1回パーソナルトレーニングジムに入会すると、

  • 入会金=約3〜5万円
  • コース料金=約25〜40万円

を支払う必要があります。

夫・なおき
かなり大きい額ですよね…。
  • ジムに通う時間

もかかります。

そして、パーソナルトレーニングは、体とは切っても切れない関係性。

不勉強のトレーナーに当たってしまったら…?安全管理ができていないジムに行ってしまったら…?体を壊すこともあります。

体を良くするためにジム通いをしているのに、元も子もありませんよね…。

ジム選びに失敗すると、お金・時間・健康を無駄にしてしまうかもしれません。

りこ
そう考えると、ジム選びって妥協できませんよね。

 

夫・なおき
やせない、嫌なトレーナー、高額料金…!トリプルパンチでしたね。

【最重要】パーソナルトレーニングジム選びをする前に、あなたがジムに通いたい理由をはっきりさせておこう!

パーソナルジムに通う前に自分の目標をはっきりさせる

パーソナルトレーニングジムを選ぶ時に、最初にすることは、あなた自身の目的をはっきりさせることです。

夫・なおき
僕なら、体を大きく、マッチョに、ムキムキになりたい!
りこ
私なら、産後ダイエットしたい!

こんなふうに、パーソナルトレーニングジムに通って、なりたい自分を考えてください。

というのは、パーソナルジム、パーソナルトレーナーごとに得意分野・専門分野が異なるからです。

まず、なりたい自分をはっきりさせてから、それを叶えてくれるジム、トレーナーを選びましょう。

さらに詳しく

パーソナルトレーナーさんは、保有資格やトレーニング経験などによって、3タイプに分けられます。

  1. ボディメイク系=一般的なイメージのトレーナー。ダイエットがしたい人向け。
  2. 競技系=スポーツ選手向けのトレーニングができる人。ボディメイク系のトレーナーさんよりもマニアックな感じ。
  3. コンディショニング系=柔道整復の免許を持っている、整体の知識がある人。接骨院でパーソナルトレーニングを受けるイメージ。

りこ
3つの内、全部が得意だったり、2つが得意という方もいらっしゃいます。
あなたのなりたい自分に導いてくれるトレーナーを選びましょうね。

パーソナルジム選び=トレーナー選びだと心得よう

パーソナルジム選びはトレーナー選びと同じ

パーソナルジムを選ぶというのは、パーソナルトレーナーを選ぶこととほぼ同じです。

もちろん、料金、通いやすさ、トレーニング内容、施設の設備、清潔感、サービスなども重要ですよね。

ですが、パーソナルというからには、あなたと一対一で向き合ってくれるのは、パーソナルトレーナーなんです。

つまり、あなたの成功には、パーソナルトレーナーの能力が影響してしまうんです。

夫・なおき
パーソナルトレーニングで成功できるかは、あなた自身の努力も必要です。
ですが、あなたが努力できるか?というのは、パーソナルトレーナーさんのコーチング力にかかっています。

りこ
パーソナルトレーニングで体を痛めるなんて、本末転倒ですよね。

夫・なおき
トレーナーさんの人間性は、直接的にモチベーションに影響します。やる気があって、ジムに通っているんだから、ネガティブにさせないでほしい。

良いパーソナルトレーナーはカウンセリングのプロ!話を聞いて、ゴールへ導いてくれる存在

良いパーソナルトレーナーとは?

良いパーソナルトレーナーは、カウンセリング能力コーチング能力が高いです。

というのは、最初に、あなたのことを知ってもらわないと、どのような方法でトレーニング&食事をしていけば効果的なのかが分からないからです。

カウンセリングは、主に、現在抱えている問題を解決するために使われます。そのためにカウンセラーは、その問題が生じる原因を探るため、クライアントとともに過去を振り返り、さまざまなことがらについて深く掘り下げていきます。

コーチングの目的は、未来に向けて相手の行動変容を促すことです。つまり、相手が未来に向けて行動を起こす、あるいは行動を変えるというのが、コーチングの成果を測るひとつの指標となります。コーチは、クライアントが目指す状態を手に入れるために、クライアントのおかれた現状、そして目指す状態をできる限り明らかにし、それを実現させるためにどうしたらいいかをともに考えていきます。

引用コーチングとコンサルティング、セラピー、カウンセリングとの違い(コーチ・エイ・アカデミア)

パーソナルトレーナーは、ジムに通う人の、過去、現在、未来を考えながら、あなたの目標まで導いてくれる人なんです。

そのためには、あなたのことをきちんと知ってくれる人=良いパーソナルトレーナーとなります。

簡単にまとめると、

  • あなたの話を聞いてくれる=傾聴してくれる
  • あなたに的確に質問してくれる
  • あなたに合ったメニューを考えてくれる

こんな感じですね。

これらに合わせて、パーソナルトレーニングジムの説明もするので、トレーナーさん、めちゃめちゃ大変だと思います。

が、良いパーソナルトレーナーさんだったら、出来てしまうことなんですよね…。

このようなトレーナーさんは、コミュニケーション能力もあるし、実績もあります。

りこ
なので、最初の体験カウンセリングがとても重要です。どのような対応をしてもらえるかをチェックしましょう。
良いトレーナーさんとなら、一緒にがんばれます!

良いパーソナルトレーナーの見極め方のポイント

良いパーソナルトレーナーの見極め方のポイント

他にも、良いパーソナルトレーナーを見極めるポイントがあります。

体験カウンセリングの時に、以下の4つのことを確認しておけると良いですね。

パーソナルトレーナー自身がトレーニングやボディメイクができているか?

パーソナルトレーナー自身の体つきをチェックしましょう。

ボディメイクの大会(ボディビルやフィジークなど)に出ているというのも信頼できる指標の1つです。

パーソナルトレーナー自身が、トレーニングや食事制限の経験がないと、教えてもらったとしても上っ面だけのものとなります。

パーソナルトレーナーさんも、体験してきたことなのかを聞けると良いですね。

夫・なおき
やはり、体験に基づいたアドバイスは、的確ですよね。
トレーナーさん個人のSNSがあれば、チェックしてみましょう。

こういうトレーナーもいるので注意

パーソナルトレーナーはどういうことが得意?保有資格も聞いておくと安心!

パーソナルトレーナーの保有資格も、信頼できる指標の1つとなります。

ですが、保有資格が全てではありません!資格がなくても、ものすごく勉強しているトレーナーさんもいます。

JASA-ATという資格は、日本体育協会(JASA)公認のアスレティックトレーナー資格です。最難関のトレーナー系資格と言われています。

他にも、アメリカのエクササイズ関連協会が認定するNSCA-CPTNESTA-PFT、日本トレーニング指導者協会のJATI-ATI、日本ホリスティックコンディショニング協会のJHCA-FCがあります。

パーソナルトレーナーは毎回同じ人が担当してくれるのか?

担当してくれるパーソナルトレーナーが毎回異なるのか?、同じ人がずっと付いてくれるのか?は確認しておいたほうが良いです。

毎回違うトレーナーだから楽しい、という声もあるので、その人の好みにもよります。

正社員?アルバイト?トレーナーの雇用形態にも注意

一概に、正社員の方が質が高い指導をしてくれる、とは言えませんし、アルバイトだったらダメということも言えません。

ですが、パーソナルトレーナーとは言っても、正社員だったり、アルバイトだったり、雇用形態は様々だということを知っておきましょう。

アルバイトであっても、研修を経て現場に立っています。

ですが、研修の内容はジムによって異なってきます。

コミュニケーション能力、保有資格、トレーナー自身のボディメイク状況なども踏まえて、総合的に判断するのが良いですね。

りこ
ん〜難しいところだけど、私だったら、正社員のパーソナルトレーナーに教えてもらいたいな。

利用者目線!パーソナルトレーニングジム選びのチェックポイント

パーソナルジム選びのチェックポイント

ジムの利用料金・コスパ〜追加料金はかからないか?

ジムの入会金、コース料金の他に、追加料金がかからないかを確認しておきましょう。

ジムの利用料金は、入会金+2ヶ月16回コースの料金を含めて、約25万円前後が相場価格です。

  • 入会金=約2万円〜5万円
  • 2ヶ月16回コース料金=約20〜30万円

追加料金として多いのは、

  • プロテイン、サプリメント、ミネラルウォーター
  • 1回ごとの施設利用料(ロッカー代、シャワー代など)
  • トレーニング指導

などがあります。

夫・なおき
押し売りも嫌ですよね〜。

家からの距離・交通の便〜ジムに通うのが辛くならないか?

パーソナルトレーニングジムを選ぶ時は、家からの距離や、駅からの近さ、交通の便も考慮しましょう。

継続して通うのに、苦じゃないと感じられるパーソナルトレーニングジムを選びましょう。

このような場所のパーソナルトレーニングジムは、通い続けやすいと思います。

  • 家の近所
  • 会社の近所
  • 利用しやすい沿線の駅から徒歩すぐ
りこ
後々、行くのが面倒な場所のジムだと、途中で離脱してしまうかもしれません。

パーソナルトレーナーとの相性〜違和感なくやり取りできる?

パーソナルトレーナーとの相性は、体験カウンセリングで必ずチェックしましょう。

良いパーソナルトレーナーについては、【良いパーソナルトレーナーはカウンセリングのプロ!】を確認してみてください。

りこ
体験カウンセリングで、もし違和感を感じたら、そのジムは保留にしておくのが良いと思います。

パーソナルトレーニングジムのトレーニング内容〜特に食事指導の方針は要チェック!

パーソナルトレーニングジムごとに、食事指導の方針が異なります。

パーソナルトレーニングジムの食事指導方針

  • 糖質制限あり(きつめ/ゆるめ)
  • 食事制限なし(お米もOK!)
りこ
私が通っているジムは、個人に合わせた食事指導をしてくれます。
私は、【中程度の糖質制限あり】の食事メニューです。

完全個室か?誰かと同じ部屋でトレーニングもあるのか?

パーソナルと言っても、同じフロアで複数の人が別のトレーナーから指導を受けるジムもあります。

マンツーマン指導ではあるのですが、周りでトレーニングしている人が気になってしまう方は、『完全個室』のパーソナルトレーニングジムを選びましょう。

夫・なおき
パーソナルっていうと、周りに人がいるって思わない人もいますよね。

返金保証サービスやリバウンド防止対策(アフターフォロー)はあるか?

返金保証や、コース終了後のアフターサービスが付いているパーソナルトレーニングジムもあります。

  • 全額返金保証
  • コース終了後のトレーニング(リバウンド保証)など

もチェックしましょう。

ジムの設備は?ロッカールーム、シャワールームなどはあるか?

こちらもジムによりますが、シャワールームやロッカールームがないジムもあります。

通い始めてからビックリしないように、体験カウンセリングで確認しましょう。

りこ
私が通っているジムは、シャワーもロッカールームもないです。

 

こんな意見も…

夫・なおき
ジムのBGMもやる気に関わってきますよね。『家族になろうよ』とか、力抜けるかも…ですね。

結局どこのジムが良い?おすすめパーソナルジム4選

【人気急上昇!】24/7ワークアウト

パーソナルトレーニングジム24/7ワークアウト

  • 業界2番手!最近、利用者が急増中のパーソナルトレーニングジム
  • 岩田剛典さん(がんちゃん)がCMに出ている
  • 店舗によっては空き待ちの場合もある

店舗情報

店舗 全国多数

24/7ワークアウト店舗一覧

入会金(税込) 41,800円
2ヶ月コース(16回)の
料金(税込)
215,600円
アフターフォロー 有料
トレーナー 採用率2.46%の難関を突破したトレーナー
完全個室か? 完全個室
施設サービス トレーニングウェア、タオル、プロテイン1ヶ月分、水素水
個室シャワー室
その他 30日間全額返金保証(利用条件あり)
りこ
24/7ワークアウト、最近人気ですよね。私のTwitter仲間でも、24/7ワークアウトに通っている人がいますね。
人気の分、店舗によっては空き待ちになってしまっています。

24/7ワークアウトの無料カウンセリング申し込みはこちら

 

【パーソナルジムの老舗】RIZAP(ライザップ)

パーソナルトレーニングジムRIZAP(ライザップ)

  • パーソナルトレーニングジムといったらRIZAP(ライザップ)のイメージはまだまだ健在!
  • 料金は高いけど、信頼感がある
  • 管理栄養士、心理カウンセラーなど専門職のサービスもあり!

店舗情報

店舗 全国、世界多数

ライザップ店舗一覧

入会金(税込) 55,000円
2ヶ月コース(16回)の
料金(税込
)
327,800円
アフターフォロー 有料
トレーナー 採用率3.2%を突破したトレーナー
完全個室か? 完全個室
施設サービス トレーニングウェア、おしぼり、水、アメニティ
シャワールーム、セパレート型パウダールーム
その他 30日間全額返金保証(無条件!)
栄養士、管理栄養士に365日電話相談可能
心理カウンセラーもいる
夫・なおき
ライザップは、業界最大手ということで、信頼・安心力があります。割高な料金がかかりますが、専門職への相談などが充実しています。

ライザップの無料カウンセリング申し込みはこちら

 

【女性専用ジム】Reborn myself(リボーンマイセルフ)

パーソナルトレーニングジムReborn myself(リボーンマイセルフ)

  • 女性専用のパーソナルトレーニングジム
  • トレーナーさんも全員女性
  • モニター価格もある
  • 女性ならでは細やかな気づかい◎アメニティもそろっている!

店舗情報

店舗 全国多数

リボーンマイセルフ店舗一覧

入会金(税込) 41,800円
2ヶ月コース(16回)の
料金(税込)
204,600円
アフターフォロー 有料
トレーナー トレーナーも全員女性
完全個室か? 六本木店のみ、有料でVIPルーム利用可
施設サービス トレーニングウェア、シューズ、バスタオル、フェイスタオル
個室シャワールーム・パウダールーム
その他 30日間全額返金保証
地域割
モニター価格
りこ
利用者もトレーナーも全員女性なので、女性にとっては安心感があるパーソナルトレーニングジムです。

女性ならではの、サービスの細やかさがあるので、その分、料金は割高ですね。地域割やモニター価格があります。

リボーンマイセルフの無料カウンセリング申し込みはこちら

 

【お米OK!キツい糖質制限なし!】Bodyke(ボディーク)

パーソナルトレーニングジムBodyke(ボディーク)

  • お米が食べられるのが嬉しい!
  • コスパ良し◎
  • 全額返金保証など保証サービスが充実
  • 店舗数は少ない

店舗情報

店舗 東京4店舗
(秋葉原店、池袋店、町田店、六本木店)
入会金(税込) 41,800円
2ヶ月コース(16回)の
料金(税込)
215,600円
アフターフォロー プログラム開始に、FMP(フードマスタープログラム)60分/1回
プログラム終了にLSP(ライフサポートプログラム) 60分/1回
トレーナー 採用率10%未満
完全個室か? 完全個室
施設サービス トレーニングウェア、シューズ、タオル、ミネラルウォーター
個室シャワールーム・パウダールーム
その他 30日以内全額返金保証、中途解約保証、トレーニング保証、予約キャンセル保証、期間延長保証、リカバリー保証、不可抗力保証
キツい糖質制限なし!白いご飯もOK!
りこ
トレーニング期間中に、白いご飯が食べられるなんて…。ステキです!!

店舗が東京に4店舗と少ないのが残念ですが、保証もしっかりついている優良パーソナルトレーニングジムですよ。

Bodykeの無料カウンセリング申し込みはこちら

 

パーソナルトレーニングジムの選び方まとめ

パーソナルトレーニングジムの選び方まとめ

パーソナルトレーニングジム選びは、パーソナルトレーナー選びでもあります。

ジムの設備やサービス内容よりも、パーソナルトレーナーのスキルによって、私たち利用者が出せるパフォーマンスも変わってきます。

  • まずは、パーソナルトレーニングジムに通ってどうなりたいのか?自分の目標をはっきりさせる。
  • その目標を叶えてくれるトレーナーを探す。
  • 良いパーソナルトレーナーは、カウンセリング能力とコーチング能力が高い。
  • トレーナーの体つき、筋トレや食事制限の経験があるかをチェックする。
  • ジムへの通いやすいさも重要!
  • サービス内容も確認しておく。
りこ
必ず体験カウンセリングに行って、気になることを確認しておきましょう!
ジムに通い始めてから、『こんなはずじゃなかったのに〜涙』とならないように注意してくださいね!

管理人が選んだジムは?【安さ重視】POLICY(ポリシー)

パーソナルトレーニングジムPOLICY(ポリシー)

  • 支払い額が1番安い!
  • コスパ◎
  • 駅から近い
  • トレーナーは代表取締役(アルバイトのトレーナーはいない)
  • コース終了後も、3ヶ月間のサポート付き!

店舗情報

店舗 全国4店舗
(銀座1丁目店、大宮店、立川店、博多店
入会金(税込) 33,000円
2ヶ月コース(16回)の
料金(税込)
184,800円
アフターフォロー リバウンド保証
毎月1回×3ヶ月=計3回
トレーナー トレーナーが全員代表取締役
完全個室か? 完全個室
施設サービス トレーニングウェア、タオル、水素水
その他 ジムかえ割
りこ
POLICY北千住店は、衝立の裏で着替えるという、パウダールームがない店舗なのですが、サービスには満足しています!
サービス料金も相場よりも低価格ですし、1ヶ月でマイナス3.5キロを達成できました。

▼まずは、無料カウンセリングへ▼

POLICYのカウンセリング申し込みはこちら

  • この記事を書いた人
りこ

りこ

2021年1月現在、3人の男の子を育児中のアラフォーママです。2人目の産後、産後太りをどうにかしなきゃ‥!と産後ダイエットを決意。パーソナルジムに2ヶ月通い、無事にダイエットに成功しました。その後、3人目の妊娠・出産を経て、現在は、メリハリボディを目指して、ボディメイク中です。

-パーソナルジムを選ぼう

© 2023 パーソナルトレーニングジムの比較とおすすめジム紹介【ジム活】 Powered by AFFINGER5